がら紡

がら紡
がらぼう【がら紡】
〔機械の回る音から〕
くず綿・落綿などを使って, 太い綿糸を作る紡績法。 明治初期長野県の臥雲辰致(ガウンタツチ)の発明による。 糸は太く柔らかいが弱い。 帯芯・綿毛布・足袋底地などに用いる。 動力源に水車を用いたので水車紡績ともいう。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”